梅雨に入る前にやっておきたい畑の準備

もうすぐ梅雨突入。
それまでにとうもろこしを植え付ける畑を作っておきたくて急ピッチで、畑の準備を行いました。

サニーレタス・リーフレタスを植え付けていた所のマルチ を大急ぎで片付け肥料の散布・耕運迄を前日に完了させました。


翌日は、畝立て整形機で畝作りとマルチ張りです。

前日に砕いたばかりだとは思えない良い状態になっていました。

この時期でも日差しが痛くトラクターに乗っているとジリジリと焼ける様な暑さです。またエンジンの熱気を受けてトラクターの運転だけで汗が噴き出ます。


雑草が少なかった事もあり畝もガッチリ出来て中々良い感じに仕上がりました。

この畑は手前から奥へ緩やかに傾斜をつけているので奥へ向けて水が流れていきます。

その為、普段なら奥のみ排水溝を掘るのですが、今回は夏場のとうもろこし。

乾燥し過ぎる可能性もある為、水を引き入れられる様に手前にも溝を掘り万全の対策をしておきました。


6月5日に播種したとうもろこしから芽が出て先端が緑っぽくなって来ました。

たった5日間でこの成長!?
流石にこの時期成長が早いです。

これから梅雨に入ると土壌が水浸しになり畝を作る事もままなりません。

今回このタイミングで畝が作れた事は、いつでも植え付けが出来ると言う安心感が得られ、とても大きな成果となりました。

石井農園

丹精込めて作った自慢の野菜を直送でお届け!! 旬のとれたて新鮮野菜だからみずみずしくて旨味もたっぷり。 また食べたいと思える食材を心を込めてお送りします。

0コメント

  • 1000 / 1000